精選文章

我,投入慰安婦問題的契機

  國中、高中歷史課本上一定都會提到這段時代背景下的故事,「慰安婦」是時代的產物,「戰爭性暴力」也是一直到今天都還存在於世界上的角落,婦女、孩童等生活在社會底層的人民往往都會是損失最慘重、無端被波及到的一群人。從課堂上,我們學到了台灣「慰安婦」阿嬤在當時多半是以招募食堂女服務...

2017-04-22

2017.04.21 《朝日新聞》越來越多教科書加入性別多元內容!LGBT的世界史

多様な性、教科書掲載広がる「LGBT」世界史などに

沢木香織、毛利光輝、杉山麻里子2017年4月21日18時37分
digital.asahi.com


寫真・図版
LGBTなど性的少數者に関する記述がある高校の世界史、政治・経済、倫理、英語の教科書






 2017年度から使われている高校家庭科の教科書で初登場した「LGBT」。今回の教科書検定に合格し、18年度から使われる教科書にはさらに、高校の政治・経済、世界史、倫理、英語の計5點でLGBTなど性的少數者に関する記述が掲載された。多様な性について考えようという動きが教科書にも広がっている。また、社會的な性差(ジェンダー)についての記述も、複數の教科で見られた。(沢木香織、毛利光輝、杉山麻里子)
 2017學年度啟用的高中《家庭學科》課本中首次出現「LGBT」一詞。這次通過教科署審查的課本,將在2017學年度啟用,從高中的《政治與經濟》、《世界史》、《倫理學》與《英文》等五個科目的課本,都有描寫到關於LGBT等多元性別的內容,有越來越多的課本開始討多元性別的議題。另外,關於「社會性別」(gender,「社會的な性差(ジェンダー)」原文直譯:社會上的性別差異)有關的內容,也有不少課本內容中有提及。

 清水書院は「政治・経済」の「法の下の平等」のページで、差別や偏見を解消すべき課題の一つとして、障害者やハンセン病の元患者とともに「性的少數者(LGBT)」を挙げ、用語説明を初めて載せた。15年に米國の連邦最高裁が「同性婚を禁止する州法は違憲」とするなど、同性婚を合法化した國が約20カ國に広がったことを紹介。同性カップルに男女の婚姻と同等の関係を認める東京都渋谷區の「パートナーシップ」証明についても記した。
 「清水書院」出版的《政治與經濟》》課本〈法律底下的平等〉章節中,關於消除歧視與偏見的課題中,舉了身心障礙人士、痲瘋病患者與「性少數(LGBT)」等例子,是多元性別相關的專有名詞首次列於課本當中。同時還介紹了2015年美國聯邦法院通過「禁止同性婚姻的州憲法違憲」、世界上約有20個國家將同性婚姻合法化等內容,相當於認可同性伴侶得以享有和異性婚姻關係相同地位的東京都渋谷區的「partnership」(同性伴侶註記)證明也有描述。

 同社の擔當者はLGBTについて「教材に載ることで先生方も話しやすくなる。概念や言葉があることを子どもたちが知ることができると考えた」と話す。
 「清水學院」的負責人表示:「在教材上記載了這些內容的話,對於教師來說也比較方面在課堂上帶起相關討論,讓學生們可以知道這些概念以及這些專有名詞的意思,進而引發學生自身的思考」

 清水書院は「倫理」でも、「家族のかたちの変化」の項目で、夫婦とその子どもからなる「核家族」のほか、「多様な家族」として「獨身のまま過ごす人や、子どもをもたない夫婦、結婚せずに子どもとくらす親子、また、同性どうしでくらす人など」と記載した。
 「清水學院」在《倫理學》的課本上,也在〈家庭形式的變化〉一節中描述到,在由一對夫妻和其子女組成的「核心家庭」之外,還有「一直是單身狀態生活、沒有小孩的夫妻、沒有結婚卻和小孩一起生活的親子,以及和同性伴侶一起生活的人」等「多樣化的家庭形式」。

 帝國書院の「世界史B」でもLGBTが初めて登場。「歴史を學ぶ意義」という項目の中で、人類が「性的指向を人権の一つとみなす新しい視點を獲得」したと説明した。関連コラム「ジェンダー(社會的性差)を越えて」の中で、黒人奴隷解放運動や女性參政権運動などを経て基本的人権という理念を獲得してきたとも記述。「21世紀の今日は、『女性は女性らしく、男性は男性らしく』という考え方の見直しとともに、差別の対象であった同性愛や異性裝指向など、LGBTが、國連などにおいて尊重すべき人権と考えられるようになった。近年、日本政府も差別の解消に取り組み始めた」としている。
 「帝國書院」出版的《世界史B》課本中,「LGBT」一詞也首次登場。在〈從歷史當中學習的意義〉的段落中,也說明了「人們將『性別認同』作為人權的一部分之後,就能獲得新的視點」。正文旁邊的小專欄〈超越社會性別〉(=跨越社會性別上的限制)中,也記載著黑人奴隸解放運動、女性參政權運動等基本人權理念的奮鬥歷程。「到了二十一世紀的今天,『女生要像女生、男生要像男生』這樣的想法需要被修正。同性戀、異性裝扮癖等長期遭受歧視的LGBT族群,聯合國等都已經發出聲明指出這是人權的一部分。在近年,日本政府也開始朝著解決LGBT的歧視問題的方向前進。」

 ログイン前の続き同社の擔當者は「女性の権利やユダヤ人の迫害、アパルトヘイトなど、歴史の中で人権についてしっかり考える教科書作りを大切にしてきたが、今回、世界の潮流をおさえ、LGBTの人々の人権についても歴史に位置づけるべきだと考えた」と話す。
 一位曾在「帝國書院」的公司負責人表示:「女權、迫害猶太人、種族隔離政策等,製作一本能讓學生從歷史上學習、思考關於人權的教科書是非常重要的。這次,很高興能跟上世界的潮流,希望能和LGBT的人權站在改變歷史的第一線」

 英語でもLGBTが掲載された。増進堂は「コミュニケーション英語Ⅱ」で、デンマーク発祥の「リビング・ライブラリー(生きている図書館)」という運動について取り上げた。社會的少數者に屬する人を「本」として貸し出す仕組みで、難民、元薬物中毒者らと並んで、「LGBTの人々」と記載された。
 這次也有《英文》課本記載了LGBT的事情,「增進堂」出版的《communication 英文二》中,記述了源於丹麥的「真人圖書館」運動(living library movement):將「社會上的少數」作為一書來借閱,難民、有毒癮前科的人或「LGBT社群的人」都有被列於課文當中。

 教育現場での認知が深まりつつある一方、今年3月に告示された小中學校の次期學習指導要領では、體育の「思春期になると、異性への関心が芽生える」という記述は殘った。思春期に學校でいじめにあう性的少數者が少なくないことなどから、當事者らが小中學校で正しい知識を教える必要性を訴えていた。
 在教育現場第一線在認知上有牴觸的另一方面,今年三月公開的《中小學校次期學習指導要領》中,《體育學科》的內容仍留有「到了青春期,就會萌芽對異性的好奇心」。到了青春期,學校裡面也一定會有 sexual minority 的學生,作為教育最前線的中小學校,有必要傳達正確的知識給這些因為性別認同感到迷惘的學生。

 スポーツ庁によると、2月に示された指導要領の改訂案へのパブリックコメントでは、多様な性に配慮した記述を求める聲と慎重な聲が拮抗(きっこう)した。擔當者は「LGBTについて小中學校で教えることは、國民の理解を得るのが難しい。當事者の児童生徒には、個別に対応することで配慮していく」と話す。
 針對二月公開的指導要領欲提出改正案的公開評論,日本體育廳謹慎小心地回應(抵抗)了這些希望能多一點替多元性別著想的聲浪:「如果在中小學校教授關於LBGT的內容,要獲得國民的理解是很困難的。針對有需求的學生,會以個別輔導的方式給予協助」。

■「夫婦別姓」「女性活躍」記述も
■ 也有關於「夫婦別姓」(夫妻結婚之後,不需使用相同的姓氏)或「女性活躍」等記述

 ジェンダーについても「夫婦別姓」や「女性活躍」の観點から、現代​​​​​​​​社會や政治・経済、倫理、國語、英語、物理などで取り上げられた。
 關於社會性別,從「夫婦別姓」或「女性活躍」的觀點出發,《現代社會》、《政治與經濟》、《倫理學》、《國語》、《英語》和《物理》等科目上也有提及。

 山川出版は「現代社會」で、夫婦別姓を認めない民法750條が憲法違反かどうかが爭點となった訴訟で、最高裁が15年に合憲と判斷したことを報じた新聞記事を紹介。最高裁が選択的夫婦別姓制度にも一定の合理性を認め、國會での積極的な議論を促したことに觸れた。
 「山川出版」的《現代社會》課本中,關於民法第750條不承認「夫妻別姓」(也就是夫妻雙方一定要是相同的姓氏)違憲的訴訟,介紹了最高法院在2015年判決合憲的新聞,最高法院認可「可供選擇的(=具有彈性的)夫妻別姓制度」具有一定的合理性,促成國會中展開積極的討論。

 教育出版は「國語表現」で、夫婦別姓の是非を題材に小論文の書き方を學ぶ項目を盛り込んだ。夫婦別姓に対して自分の意見と、想定される反論を考えながら、紙の上で1人で討論する「セルフ・ディベート」の練習方法を解説。例として「女性の就業が増え、結婚による改姓が不便・不利益だという女性も増えてきている」という立論に対し、「同姓のほうが夫婦の一體感が増し、家族の絆が強まる」との反論なども挙げた。
 「教育出版」出版的《國語表現》中,以「夫妻別姓」的辯論作為學習小論文寫作方式的的題材,介紹了針對自己對於「夫妻別姓」的意見、推論過程與反論,在紙上一個人進行「self debate」討論的小論文練習方式。例如:站在「得以增加女性就業機會,婚後要改姓的話對與女性相當不友善」立場的反方,「夫妻同姓的話可以強化夫妻的整體性與家族成員間的情感連結」等。

 清水書院は「政治・経済」で、日本の女性議員の比率が世界の中でも低く、超黨派の國會議員連盟が他國のようなクオータ制(quota system)の導入を検討していることをコラムで紹介した。
 「清水書院」在《政治與經濟》課本上,也介紹了日本的女性議員比率在世界中很低,超越黨派的國會議員聯盟可以參考外國女性議員保障席次的專欄。

 東京書籍は「物理」で、「女性も男性とともに、世界に羽ばたくチャンスを広げよう」と題した見開きの文章を掲載。日本初の女性物理學者、湯淺年子氏を寫真入りで紹介し、「人類の半分を佔める女性がさらに物理學を學び、今以上に論理的な思考力と科學的な目を養えば、より豊かな花開く未來を構築できるだろう」と締めくくった。
 「東京書籍」在《物理》課本中也以「不論是男生或女生,都能在世界中展翅高飛」為題,附上了日本首位女性物理學家湯淺年子小姐照片,描述著「人類社會中佔了半數的女性,學習物理學之後,能培養出論述的思考力與科學的觀察力,就能夠綻放出更豐富的未來」。

 同社は英語でも、日本人の著名人を取り上げる際、「男性ばかりにならないように意識している」(編集擔當者)という。
 同一個出版社「東京書籍」的英文課本,也舉了日本名人的例子,(編輯長)說「要有意識到(要警惕自己)不要總是以男性的思維在思考」

 光村図書出版の「美術Ⅱ」は、教科書全體を通して登場する作家の性別に偏りがないように配慮した。4人の作家へのインタビューも男女2人ずつ均等に載せた。同社の編集者は「美術の世界も含め、日本は男性中心に動いてきたが、もともと美術は性別に関係なく平等に觸れられるもの。教科書をつくるうえで大事にしている點だ」と話す。
 「光村圖書出版」的《美術二》中,有特別注意到整本課本所出現的作家的性別,受訪的四位作家的便是兩男兩女平均分配。該出版社的編輯長表示:「在美術的世界也是這樣,日本社會總是以男性為中心在運作,但是應該要是不分性別都可以接觸到純粹的美術的。製作教科書時,這是很重要、必須要特別去注意到的一點」。


END

沒有留言:

張貼留言

熱門文章